妊娠4か月:12~15週
胎児がめざましく発育する月
成長データ(妊娠15週末)
身長 約16cm
體(tǐ)重 約100g
赤と青の帯が血流。母體(tǐ)(胎盤)と胎児は臍帯でつながっているんです。(妊娠12週)
成長の様子
母體(tǐ)から栄養と酸素をもらう胎盤が完成して、発育は急成長期に!
心臓の4つの部屋が完成
妊娠4か月になると、心臓は左右の心房と心室に分(fēn)かれ、4つの部屋が完成します。心臓の働きも発達して、大切な脳に優先的に血液を送ります。脳の中では、下垂體(tǐ)というところから成長ホルモンなどのホルモンが分(fēn)泌され始めます。
骨の大部分(fēn)が出来上がる
妊娠4か月には、骨格を作る骨の大部分(fēn)が出来上がります。骨の中にある骨髄なども発達してきます。手足の筋肉が発達してきて、手足を曲げたり伸ばしたり、自由に動かせるようになります。
尿を作る働きが発達
腎臓の働きが発達してきて、尿を作る力がついてくるので、羊水の量が多(duō)くなってきます。
外性器の形ができる
外性器の形ができて、男の子と女の子の違いがはっきりします。
胎盤が完成する
胎児は胎盤を通して母體(tǐ)から栄養と酸素を受け取り、老廃物(wù)を母體(tǐ)に返します。妊娠14~15週に胎盤が完成すると、胎児の生育環境が安定して、発育スピードはアップします。