和光堂

ようこそゲストさん

妊娠生活BOOK妊娠生活BOOK

妊娠7か月:24~27週

大きくなった子宮の影響が目立ち始める月

子宮の大きさ(妊娠27週末)

子宮底長 約22~26cm

※子宮底長:恥骨の上から子宮の上(底)までを體(tǐ)に添って縦に計った距離

変化の様子

腰痛、便秘、むくみなどのマイナートラブルが出てきます。

子宮はかなり大きくなる

妊娠7か月になると、子宮はおへそを超えるぐらいまで大きくなるので、ウエストのあたりからおなかがふくらんできます。

いろいろなマイナートラブル出現!

子宮は大きく重くなるので、體(tǐ)のいろいろなところにマイナートラブル(異常ではない程度の気がかり)が出てきます。

腰痛
大きくなったおなかの重みが腰にかかり、おなかが前に出てきて體(tǐ)の重心が後ろに傾き、腰に負担が加わります。

背中の痛み
おなかを前に突き出すような姿勢が続くと、背中の筋肉が凝って痛みを感じることがあります。

便秘
大きくなった子宮が腸を圧迫するために、腸の動きが鈍くなって便秘になる人が増えます。

むくみ
血液循環量が増える分(fēn)、血液の水分(fēn)量が多(duō)くなるため、むくみがちになります。とくに立ち仕事の人は、夕方になると足がむくみやすくなります。

胎動がますます強くなる

子宮が大きくなるとおなかの皮膚も引き伸ばされて、胎動をより強く感じるようになります。胎児が體(tǐ)をゆっくりローリングするときは、グニュグニュグニュと大きく回転するような動きとして感じます。胎児が手足を突っ張るように伸ばした時は、おなかの内側を蹴られたようなピッという痛みとして感じることが多(duō)いでしょう。

※妊婦健診:2週間に1回

プレママ日記も公開中

ページトップへ