健やかな成長には、食事での“五感の刺激”も大切です。
五感刺激する
育児アドバイス

脳は人間にとって、とても大切な場所。
「脳の発達」というと「頭のいい子を育てる」と思いがちですが、脳の働きは知能(néng)だけではありません。
生命維持やこころを司るのも脳の働きです。
脳をバランスよく健やかに育てるために大切なのが、「五感からの刺激」なのです。

なぜ五感の刺激が
重要なの?

赤ちゃんは生まれた時から五感をもち、その後に様々な刺激を受けて脳も體(tǐ)も成長していきます。
赤ちゃんが受ける刺激と脳の発達の関係について、みていきましょう。

そもそも五感とは?

五感とは「味覚」「聴覚」「嗅覚」「視覚」「触覚」の5つの感覚のことです。
赤ちゃんも五感を持って生まれますが、どの感覚もぼんやりしたものです。
例えば、新(xīn)生児の視力は0.1以下と言われています。
五感は外からの刺激を受けなければ発達しません。
赤ちゃんの周りにあるすべてのものは視覚を、語りかけや抱っこは聴覚や触覚を、
おっぱいや食事は嗅覚や味覚を刺激します。
こうした日常にある穏やかな刺激を繰り返し受けることで、五感は発達していくのです。

味覚,聴覚,嗅覚,視覚,触覚

脳の働きはどうなっているの?

人間の脳は、下の断面図のようになっています。
「大脳辺縁系」と「脳幹」は昔からほとんどの動物(wù)がもっている「古い脳」です。生きるために必要な「からだの脳」とも言える場所で、
生まれてから5歳頃までに完成します。
まずはこの脳を健やかに育てることが何より大事。難しいことではなく、早寝早起き、規則的な
食事、たくさん遊んで體(tǐ)を動かすことを心がければいいのです。
「大脳皮質」は100億以上もの神経細胞が集まって、高度な思考や細やかな體(tǐ)の動きを司っています。
「小(xiǎo)脳」は、直立歩行や指先を使う運動機能(néng)の調整、記憶に関わるなど人間らしい働きを担っています。
「大脳皮質」と「小(xiǎo)脳」は人間が進化の過程で発達させてきた「新(xīn)しい脳」です。

大脳皮質 考える脳 人間の思考の中枢。運動野、感覚野、視覚野、聴覚野など、場所ごとに様々な機能(néng)を担う新(xīn)しい脳, 前頭葉 創造性の脳 大脳皮質の前半部で、思考や創造性、思いやりなど人間にしかない高度な動きを担う新(xīn)しい脳, 脳幹 生命維持の脳 自律神経の調節やホルモンの分(fēn)泌、呼吸や反射など、生命維持に必要な働きを行う古い脳, 大脳辺縁系 本能(néng)の脳 怒りや恐怖など、動物(wù)的な情動を司る古い脳, 小(xiǎo)脳 運動の脳 人間らしいからだの動きを司る新(xīn)しい脳

1大脳皮質~考える脳~
人間の思考の中枢。運動野、感覚野、視覚野、聴覚野など、
場所ごとに様々な機能(néng)を担う新(xīn)しい脳
2前頭葉~創造性の脳~
大脳皮質の前半部で、思考や創造性、思いやりなど人間にしかない高度な動きを担う新(xīn)しい脳
3脳幹~生命維持の脳~
自律神経の調節やホルモンの分(fēn)泌、呼吸や反射など、生命維持に必要な働きを行う古い脳
4大脳辺縁系~本能(néng)の脳~
怒りや恐怖など、動物(wù)的な情動を司る古い脳
5小(xiǎo)脳~運動の脳~
人間らしいからだの動きを司る新(xīn)しい脳

脳の発達とはどういうこと?

赤ちゃんの脳細胞の数は、実は大人とほぼ同じ。けれど、脳で情報処理(lǐ)を行う神経細胞(ニューロン)同士はつながっていません。
ニューロンは下図のように、一つ一つがヒトデのような形で、様々な方向に樹状突起が伸びています。
樹状突起が他(tā)のニューロンと結びつくときに、「シナプス」という接続点をつくっていきます。
生まれたばかりの赤ちゃんにはシナプスがほとんどありませんが、生後急激に増え、必要なシナプスを選別しながら6歳頃に大人と同じ
脳の大きさになります。シナプスが増えることで、言葉を覚えたり、複雑な動きができるようになるなど、人間らしく成長していきます。
つまり、脳の発達とはニューロン同士の適正なつながりをつくっていくことです。
そして、シナプスが増えるために必要なのが、五感からの刺激なのです。五感から受けた刺激が電気信号となってニューロンに送られ、
その信号を別のニューロンに伝えようとするときにシナプスができます。

ニューロン シナプス

拡大すると・・・

ニューロン

ニューロン,シナプス

シナプス

シナプス

安心をつくる
「セロトニン」も大事

脳にとってもう一つ大切なのが「セロトニン」という脳内物(wù)質。
セロトニンが活躍する神経系は5歳までにつくられます。
セロトニン神経が未発達だと、不安になりやすかったり、
ストレスに弱い子どもに育ってしまうと言われています。
セロトニン神経の発達とセロトニン量の増加を促すためには、
十分(fēn)な睡眠と、朝に太陽の光を浴びること、
セロトニンの原材料となる食事をきちんと摂ること。
つまり、赤ちゃんの頃から早寝早起きをして規則正しい生活を
送ることで、気持ちが安定した脳をつくることができるのです。
子どもの健全な脳を育てるためにも、親子で生活リズムをしっかりつくりたいですね。

監修:成田 奈緒子先生

小(xiǎo)児科(kē)医。発達脳科(kē)學(xué)者。
文(wén)教大學(xué)教育學(xué)部特別支援教育専修教授。
文(wén)部科(kē)學(xué)省「リズム遊びで早起き元気脳」実行委員長。
子育てを応援する専門家による「子育て科(kē)學(xué)アクシス」を主宰。

離乳食進め方の目安
離乳食レシピ

TOP