視察報告 ラオス編

笑顔の子どもたちに会いに プロジェクト視察報告IN ラオス

 

2015年11月、みなさまのペットボトルを通じたワクチンという贈り物(wù)を、
ラオス人民(mín)民(mín)主共和國(guó)にお届けしてきました。

 
 

ラオス人民(mín)民(mín)主共和國(guó)は、49民(mín)族の存在する多(duō)民(mín)族國(guó)家です。
國(guó)の80%は高地であり、不発弾で汚染された地域もあるため開発の進まない
地域も多(duō)く残ります。

ラオス人民(mín)民(mín)主共和國(guó)は、49民(mín)族の存在する多(duō)民(mín)族國(guó)家です。
國(guó)の80%は高地であり、不発弾で汚染された地域もあるため開発の進まない地域も多(duō)く残ります。

 
こんなところを視察してきました
和光堂ペットボトル飲料ベビーのじかんシリーズ、赤ちゃんの十六茶500mlをご購入。 みなさまにご購入いただきました売上の一部を認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会JCVへ寄付。 視察は支援活動について同行しレポートしています。

多(duō)くの課題を抱えるラオスで、ワクチン予防からはじまる山(shān)村の未来

各國(guó)から送られてきたワクチンは、いったんビエンチャンの中央保冷庫に保管されます。

ワクチンの予防接種については、ラオス國(guó)内においても予算拡大している重要課題です。ワクチン接種状況は、ユニセフの取組により接種率は改善されているものの、交通手段がないことや、ワクチン重要性の理(lǐ)解度が低い山(shān)村の地域では依然として低いままです。
今回、視察したのはラオス北部に位置するウドムサイ県。
首都ビエンチャンから北へ600㎞以上の距離です。
ウドムサイ県中心部から、さらに道なき道を65㎞ほど走ったパケオ村が、今回のワクチン接種会場です。

村が一體(tǐ)となり、かけがえのない命を守っていきます

華麗な民(mín)族衣装で会場を盛り上げます

接種会場は、村中が集まっての一大行事!

こうしてお祭りのように盛り上げることも、ワクチン接種率を高めるための取組の一つなのです。支援先であるJCV、現地ユニセフ、ラオス保健省をはじめ、多(duō)くの方の連携と協力の中でワクチンが届けられています。

村の人々が見守る中、多(duō)くの子どもにワクチン接種が行われました

お母さんがしっかりと抱きかかえる中、赤ちゃんの小(xiǎo)さな口の中に、順番に経口ワクチンが投与されていきます。 一列に並んで、みんなお利口さん。あたたかい笑顔に見守られて、無事、ワクチン接種を終えました。

お母さんが赤ちゃんを見守る、優しいまなざしは、世界共通。そして、かけがえのない赤ちゃんの命を守りたい、というお母さんの気持ちは世界のどこにいても変わりません。

 
ワクチン接種について理(lǐ)解を深めてもらうため村の方々へ丁寧に説明します
わこちゃんと一緒に
 

ペットボトルからはじまる、支援の力。
皆さまのお買い物(wù)を通じたワクチンという贈り物(wù)は、確実に現地の子どもたちの命を守ること、そしてお母さんの笑顔を守ることにつながっています。

TOP